思秋期からのオンガク思考

~ 感動する楽曲と日常と ~

音の深み

深い音は、なにゆえ?

美味しいお料理をいただいた後、

「味がふか~い」と感想を言う方がいる。

大人だと、なんとなくイメージはできるだろう。

 

音楽も聴いた方が、

「あなたの音には深みを感じますね」と感想を言う方がいる。

 

「深い味」をつくる、

「深い音」を奏でることができる人、

それは経験を積んだ人でしょうね。

ずっと料理人をしている人、

ずっと音楽を演奏をしている人は、

年齢とともに経験豊かになり、

表現が深まっていく。

それは技術のことではなく、

人生経験が表現を、より深めているのですね。

 

あらゆる職業すべてにおいて、言えることでしょう。

 

先日、Eテレで『ロッチと子羊』、

その後『クラシックTV』を見た。

 

『ロッチと子羊』の方で、

音楽の表現を深めるものは?という問いに

 

経験

 

と、話されていた。

 

以前、小学低学年で大人の曲を演奏する子を見かけたが、

テクニックはあっても内なる表現が・・・

聴き手に響かないことがあった。

低学年でこれだけ弾けるのかと聴かされると、

スゴッ!と思うのだが、なにか物足りない。

 

成熟した大人が同じ曲を弾くと、全く違う。

それこそ「深み」が。

 

で、その「深み」

先日の『クラシックTV』で放送されていたテーマ

ジョン・ウィリアムズ

 

番組では、

彼の楽曲のホルンの音は、

人々の心を呼びおこしてくれると、

日本の指揮者の方が話されていた。

 

流れた音楽は、

ジュラシック・パーク」のテーマ曲。

冒頭のホルンのフレーズ。

残念ながら下の試聴では、冒頭フレーズは出てこない。

You Tubeで聴けます。

当記事ではアフィリエイトを利用していません

ホルンはたしか最も古い楽器。

その楽器の深みは演奏者や作曲家によって、

さらに深みを増すのではないでしょうか?

 

テレビでは流れなかったけれど、

これも冒頭のホルンが深い。


www.youtube.com

出だし、おそらくホルン。

ジョンさんの歴史を感じる音のように思います。