思秋期からのオンガク思考

~ 感動する楽曲と日常と ~

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

スピード(テンポ)と丁寧さ

スピードと丁寧さのバランス スピードと丁寧さ、このバランスが結構難しいと思いませんか? できる限り、速く仕事するようにしていますが、 正確さ丁寧さを欠くようでは意味ないかと、 以前より丁寧さを重視しています。 だから一休さんじゃないけれど、 「…

芸術の秋の音楽の聴き方

ピアニスト、ランランが演奏するディズニー音楽 時代の流れでしょうか、サビから始まる曲が増えてる今。 それは少し聴いて気に入らなければ、飛ばされるから。 わからなくもないけど、効率的が音楽にも影響しているならば、 さびしいことです。 世界的ピアニ…

重陽の節句の音楽

菊の花言葉にちなんだ音楽 陽の数字が重なる日、9月9日。 重陽の節句。 昨年もブログに書きました。 otoiroha.hatenablog.com クラシック曲を取り上げてたんですね。 重陽の節句は、菊の花を飾るなどをしますね。 と書きながら、私は昨年が初めてでした。 …

説得力

作文と音楽の説得力 説得力がある意見や作文とは、結論そのものに説得力があるわけではないと、 とある本で読んだ。 「主張を支えているものに説得力がある」と。 文章に限らず、それは音楽でも言えることだと思う。 歌詞のない音楽を音楽媒体で聴いて心が揺…

「2匹のオルギータス」と「マイ・ウェイ」

サビを引き立てる美しいテーマ 最近、音に敏感になっている気がする。 ギターがひずむ音が嫌とかベース音が気になるとかではない。 生活音が大きすぎたり、人の声も含めいろんな種類の音がたくさん聞こえ、 音がぐちゃぐちゃになっている場所でいると、 耳を…

音の深み

深い音は、なにゆえ? 美味しいお料理をいただいた後、 「味がふか~い」と感想を言う方がいる。 大人だと、なんとなくイメージはできるだろう。 音楽も聴いた方が、 「あなたの音には深みを感じますね」と感想を言う方がいる。 「深い味」をつくる、 「深い…