思秋期からのオンガク思考

~ 感動する楽曲と日常と ~

映画『フェイブルマンズ』は許しの物語

スピルバーグ監督の人生の回想録

サミー君(スピルバーグ監督)の7歳~18歳ぐらいまでを描いている作品。

科学者の父親と芸術家(ピアノ奏者)の母親から生まれたサミー君。

小柄なんだな~と、思った。

先日、映画『スター・ウォーズ』の作曲家、ジョン・ウィリアムズをテレビで見ると、背が高く感じた。

だから、勝手に同じようなイメージを持っていたからね。

 

サミー少年は、初めて映画を観て、印象深いシーンから、動画制作に興味を持ち、はまっていく。

いかにも科学者と芸術家の血をひいていた。

 

ただすごく恵まれた環境かと思いきや、そうではなかった???

ある意味、この環境だったから、次々と素晴らしいを作品を創るスピルバーグ監督になったのかもしれない。

 

もし自分がこの境遇だったら、どうしていただろう?と、思った。

こればっかりは、経験してみないと、わからない。

 

この父親、この母親のもと、子どもたちは、たくさん悩み、考えたのではないだろうか?

 

特に母親については、ピアノ好きの子どもが大人の体型になったような人に映る。

家事も不得意そう。

毎回、お皿洗いはせず、紙のテーブルクロスごと紙のお皿も一緒に丸めて、ポイッするようだ。

そんな一面がありながらも、とてもチャーミングで笑顔が魅力的な人。

 

母親のセリフに、

ピアノを弾きたいのは、曲に没頭できるから

幸せな自分の世界ができる

とあった。

 

このきもち、わかるなぁ~~。

 

母親も1人の人間。

出産を経験し、子どもを持っても、女心はある。

 

でも、子どもたちがそれを理解するには、相当時間がかかる。

特に長男だったサミー君は、とても大人びた中学生、高校生になったのではないだろうか?

そしてすごく悩んだろうね。

映画でも感じられる。

それを救ったのは、大好きな動画制作。

 

そのきっかけとなるカメラを最初にプレゼントしてくれたのは、お母さん。

そして母親の見たくない一面を発見したのは、動画編集をしていた時。

高校の卒業時にイジメから解放されたのも、動画制作。

好きなことをあきらめず、チャレンジしていったことで、今の監督がある。

このあたりは、とても考えさせられる。

 

DVDの特典メニューで、監督が言っていたが、

「母親も1人の人間なんだという許しの物語だ」と。

これは、監督が何歳ごろから思うようになったのだろう。

 

音楽は、自分も昔、この曲をピアノで弾いたことがある。

おそらくピアノを幼少期から高校生ぐらいまで続けている人は、この曲を弾くことがあったのでは、ないだろうか?

Sonatina in C Major, Op. 36 No. 3: Spiritoso

Sonatina in C Major, Op. 36 No. 3: Spiritoso

  • provided courtesy of iTunes

当記事ではアフィリエイトを利用していません

フェイブルマンズ [DVD]

フェイブルマンズ [DVD]

  • ガブリエル・ラベル
Amazon